20211211 線路の向こうにある町

【小川町】


仕事の後,一時間程度で行ける温泉を探していたら,埼玉県の「おがわ温泉」というところを見つけた.聞いたことないなぁ.


調べてみると,花和楽 (かわら) の湯という施設が一つあるだけで,温泉街というわけではなさそうだ.そりゃ聞いたことないよ.


花和楽の湯は日帰り温泉なのだけれど,横にあるカワラホテルというホテルに泊まれる.


https://kawara-hotel.jp/


乗り換え時間が短いので,池袋駅を足早に歩き,東武東上線のホームに飛び込んだ.


TJ ライナー 3 号.あぁ,まだ出てない.間に合った!日頃の行いがいいからだな!これで 18:30 には宿に着く.

もう心は一風呂浴びて,酒を片手に宿の飯を食べているつもり.


「はい,それじゃ入れませんよ」


TJ ライナーのホームに入るには,改札内改札を通らなければならない.余り疑問を抱かずに SUICA を押し当てた僕に,駅員は非情な笑みを浮かべる.


「指定券がないと乗れませんからね~~」

「どこで売ってるんですか?」

「はい,もう,電車でますよ~~」


ええええ~~?!くそう,間に合ったかと思ったのに……!

次の TJ ライナーは 30 分後.

くっ,風呂上がりの酒が,遠ざかる……!


泣く泣く東上線の改札まで戻り,改札の中にある自販機で次の列車の指定券を買う.


見ると指定券に,何だかよく分からないことが書いてある.


「ふじみ野より先は乗車券のみでご乗車いただけます」


TJ ライナーは池袋と小川町 (おがわまち) を繋ぐ有料特急で,ふじみ野駅は池袋の次の駅.このたった一駅のために,座席指定券を買わなければならないのだ.


……何のために?


ふじみ野以降は座席指定券が要らないなら,池袋・ふじみ野間も座席指定,要らないんじゃないの?


うーーん.分からん.


池袋 (東京) で乗った人だけは座れるようにという配慮?埼玉県内で乗った人は座れなくていい……と……??


小川町に着いたのは,19:00 を回った頃だった.

小さな駅舎にはガラス張りの地元の名産品コーナーがあり,旅気分を盛り上げる.

駅前には居酒屋のひとつもなく,閑散としていて暗い.

しかし正面に,観光案内所発見!

おお!観光,出来るんだ!

ただ,横に「移住サポートセンター」と書いてある.とにかく人に来て欲しいと,そういうことらしい.

もう閉館しているので,明日行ってみよう.


宿までの 10 分程度の道は,街灯がなく暗い.住宅街というよりは郊外という言葉がしっくりくる.

宿の明かりを見つけた時は,ほっとした.


チェックイン時間を過ぎていたので,すぐに食事.ホテルは宿泊機能のみで,風呂と食事は日帰り温泉の施設を使う.


夕食は刺身や西京焼きなどが乗った「花和楽御膳」.

派手さはないが,例えば小松菜のおひたしには帆立と松の実が添えられていたり,きちんと考えられた献立で,結構美味しい.

日帰り施設利用だと 2500 円の料理.まぁ,内容と比べると割安ではあるまいか.

小川町に三つある酒蔵の飲み比べセット 600 円があるのも嬉しい.

晴雲酒造・松岡醸造・武蔵鶴酒造純米.

「アノ,地場物を使ったって書いてありましたが,どれがこの辺の……」

「アラ~~.そんなこと書いてありました?そうね,ここら辺って言うんじゃないけど,季節のものは使ってますよ~~」


食事後,風呂へ.

露天が充実している.


食事処も風呂も,小さい子供が多い.土曜の夜なので,近隣の家族連れが来ているのだろう.

僕などはちょっと落ち着かないが,家族連れにはいい施設なんじゃないかな.


日帰り温泉がメインなので,風呂の受付が 21:00 までなのは微妙.泊まり客だけ遅くまで使わせてくれればいいのに.


外に出ると満天の星.街灯がないからよく見える.


明日は何をしようかな.


にほんブログ村: クリックお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログへ

0 件のコメント

Random Posts

3/random/post-list