20220618 中世のギルドは魚がご自慢

【チューリッヒ@スイス】

滞在も残すところあと二日となった。

今日は何しようかな。別にこれという案はなかったが、取り敢えず、ふらふらと旧市街の方へ歩く。

旧市街(アルトシュタット)は二つのエリアに分かれる。


南北は中央駅からチューリッヒ湖にかけてのうち、東西は駅通りから、Seilergraben 通りまでが中世にできたもの。


駅通りから西のうち、シール川の東を流れている濠(シャンツェングラーベンSchanzengraben)までが 19 世紀までにできたもの。ここまでが広義の旧市街。

Zürich - Google Maps


古いものが残っている街はいい。

「古い家のない町は想い出の無い人間と同じである」という、東山魁夷の言葉は好きだ。

日本は、木と紙の家で、建て直すのが基本だったうえに、空襲を受けているから、古い建物はどうしても少ない。

ならば、今、何百年も保つ家を作り、数百年後の景観を作り出すことはできないものか。


「だって、法隆寺は世界最古の木造建築でしょう?技術はあるはずなんですよ」

「あれはネ、金をかけて、たくさんの宮大工に作らせたものなの。一般の住宅には適用できないよ」

日本の居酒屋で、飲み友達である、建築家の S さんに言ったら、一笑に付された。


「せめて、市役所とか、交番とか、公共の建物を和風にすることは……」

「税金で?市民が納得するかなぁ。和歌山県の橋本に、木造の交番はあるけれど……。一軒じゃ町並みにはならないからねェ」

小江戸とか小京都とかで満足するか……。

東京にそういう場所があれば、外国の友達を連れていきたいんだけど。


さて、心をチューリッヒに戻そう。

中世を味わうために、古いギルドハウス(Zunfthaus)のレストランに行くことにした。

チューリッヒには、今でもギルドが残っていて、親戚がギルドメンバーの場合に、ギルドに入ることができる。別に何をしているわけでもないみたいだけれど、春祭りのときには、ギルドごとに行進をする。


その拠点であるギルドハウスを、レストランにしているギルドも多い。維持費が大変なのだと理解。


本日僕が行くのは、Zunfthaus zur Waag。

https://www.zunfthaus-zur-waag.ch/en/home/

Waag というのは天秤を意味していて、このギルドが布のギルドであることを示しており、ギルドマークにもなっている。

元々羊毛のギルドであったところが、麻のギルドと合併したのだとか。


ランチに選んだのは、アスパラガスのクリームスープとマッジョーレ湖のパイクパーチ(スズキの親戚の淡水魚)のロースト。


海なし国ではあるが、このレストランは、Golden Fish という、スイスの美味しい魚料理の会のメンバーなので、魚にしておいた。

マッジョーレ湖は、南スイスからイタリアにかけて広がる湖。


アスパラガスのクリームスープはザリガニと花粉が入っている。

春の名残を惜しむように、アスパラガスは香り高かった。

ザリガニは野趣あふれる食べ方をすることが多いように思うが、このスープでは、上品に 3 cm 程の小さいものがいくつも入っている。

ゆでられたエビのようにプリプリとした歯触りで、噛みしめると芳醇なうまみが口に広がる。

魚の皮はパリッと、身は淡々としているが、しっかりとおいしい。豆のピューレをつけながら、アクセントのグリーンピースや二十日大根とともに口に入れると、魚の濃厚な香りが野菜に広がり、口腔内全体で楽しめる。

ただ、どっちもしょっぱいんだよな~~。こないだもしょっぱかったし、僕の味覚がずれている気もしてきた。実際のところ、日本でも外食がしょっぱいと感じることは多い。


グラウビュンデン州のロゼワインは黄色がかったピンクで、ドライな深い味で、スープにも魚にもよく合った。


オススメと言われたので、クリームブリュレとハイビスカスシャーベットも食べた。クリームブリュレはよく食べるクリーミーなものよりも、プリン寄り。温かいクリームブリュレの上で次第に溶けてくるシャーベットは、さっぱりと美味しい。

何しろ、今日、35 度で、テラス席だったんだよ!


Restaurant Zunfthaus zur Waag:★★★★☆(しょっぱかったので 3.5 寄りの 4 だけど、基本的に味は美味しいと思うし、雰囲気もとてもいい)


コープでスモモとハーブティー、ガスパッチョを買って、ホテルへ。

果物などの生鮮食品は、ビニール袋に入れて、写真のような台で重さをはかり、商品のところに書いてある番号を入力すると、バーコードのシールが出てくるので、ビニール袋に貼る。

暑くてぐったりしてきたので、一旦ホテルに帰って休んだ……つもりだったが、暑くて、もう出かける気がしない。しまったな。頑張って博物館でも行けばよかった。


そろそろ帰国なので、夕食は残っていたチーズと、ピクルス、トウモロコシのポン菓子(Maiswaffeln)にした。ピクルスは残りそうだけど、預け荷物に入れるのはリスキー過ぎるかなぁ。


にほんブログ村: クリックお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

0 件のコメント

Random Posts

3/random/post-list