【中山道: 巣鴨~板橋宿 (平尾宿・仲宿・上宿)~戸田橋】 1/3 は こちら ,2/3 は こちら ,資料編は こちら . さて,荒川がついそこまで見えると,旅の終わりはすぐそこに. 荒川の手前に新河岸川という川があるが,その袂にある錦寿司という寿司屋に入った.広い店内には一組...
【中山道: 巣鴨~板橋宿 (平尾宿・仲宿・上宿)~戸田橋】 1/3 は こちら .3/3 は こちら .資料編は こちら . もんぺの店. すがもんの郵便ポスト. 生涯学習施設「中山道待夢」のすがもんのおしり. 巣鴨の商店街に興味は尽きず,だいぶ時間をとってしまった. マーケット...
【中山道: 巣鴨~板橋宿 (平尾宿・仲宿・上宿)~戸田橋】 先日来た巣鴨から,中山道再開. まずは駅近で昼を食うことにした. 江戸六地蔵,真性寺の前を通り,商店街へ.商店街はそこに生活している人の顔が見えるようで好きだ. 真っ赤な下着を買う人々の顔は,きっとほころんでいることだろ...
【佐倉道: 新宿 (にいじゅく) ~ 市川橋】 本日の道中の表示などです.街道歩きがより楽しめる情報が色々得られます! 調べものにもご活用ください. うなぎのうんちく: 「胸黄」が「うなぎ」の語源
【佐倉道: 新宿 (にいじゅく) ~ 市川橋】 前編は こちら .資料編は こちら . 江戸川で矢切の渡しを眺めてから,タクシーで新宿 (にいじゅく) へ.タクシーは大人のみに許されたチート……! ま,要するに,ダラダラしてたら,時間が足りなくなってきちゃったんだよね. 日は既に...
【佐倉道: 新宿 (にいじゅく) ~ 市川橋】 本日は柴又から 先日の終点だった新宿 (にいじゅく) に行き,そこから佐倉道を南下する予定.  柴又は街道からはちょっと離れるんだけど,一応水戸街道の近くということで…… (歩いて 15 分くらい). 京成高砂駅から金町線で一駅の...