20200204 滅びかけた胡椒が復活する
今朝は珍しく朝食を食った.豚の角煮と焼き魚にオムレツ.日本から換算しても,久し振りにご飯を口にした.
午前と午後に仕事.
間で昼は Chiyoda という蕎麦屋で鰻とろろ蕎麦を食った.何だか和食ばかり食っている.鰻は表面は香ばしく,中はジューシーで,日本のスーパーで売っているものよりうまいのではなかろうか.蕎麦も腰がある.
仕事のあと時間が余ったので,クラタペッパーへ行った.内戦で滅びたカンボジアの胡椒農園を再興した方の店だ.カンボジアの胡椒は世界で一番おいしいと言われていて,と随所に書かれているのだが,出典は今ひとつ分からない.
しかし前回来たとき食べたカンボジアの胡椒は,確かに味わい深く鮮烈な香りが印象的であった.
店員が,香りを飛ばさないために火を通した後に加えるといい,などと説明する.
Ripe pepper (完熟胡椒: 完熟した赤い実の胡椒) はここのウリで,レーズンのようだと言っていた.僕も嗅いでみたが,ねっとりとした香りがした.
他に緑胡椒の酢漬けも置いている.これは餃子,ハンバーグ,ポテトサラダなどに加えてもいいし,酢だけでドレッシングを作ってもいいと言っていた.
胡椒の佃煮は白ご飯にも,卵かけご飯にも合うそうだ.
土産を買う.
酢漬け $4 <- 日本では入手出来ないのでお土産に好適
胡椒クッキー $10
茶 $4
それからイオンモールに行った.5 階建ての大きな建物で,中はほとんど日本である.
土産物コーナーで買い足した後に甘く煮たバナナを食った.$1.25 で小さいものが 7 つ.表面にはココナッツ.果物らしく少し酸味があり,甘さも控えめなのであっさりとしてはいるのだが,いかんせん量が多い.残すのも気が引けたので意地になって口に押し込んだ.
最後にロシアンマーケットへ.本来はトゥールトンポンという.1980 年代にはこの辺りで駐在員といえばロシア人であったが,そのロシア人に人気のマーケットだったそうだ.
内部は薄暗く,衣類やスパイス,食料などを売っている,いわゆるローカルなアジアンマーケット.
完熟胡椒も売っていて 2 パックで 1 ドル.当たり前だがクラタペッパーと比べるとだいぶ安い.目の前で挽いてくれたものは鮮やかな香りがした.
出口のところで同僚が揚げた魚練り製品を買った.一本 1000 リエル,25 円程度.味の方は同僚曰く「まぁまぁ」
夕食は Yi Sang なる広東料理.アーモンドホテルというところの中にある.エビのアーモンド炒め,空芯菜炒め,アヒルの卵と豆腐の炒め物,辛い牛の炒め物,カシューナッツと鶏肉の炒め物,シーフード炒飯,焼きそばなど頼む.炒め物ばかりであるが,どれも美味かったので文句はない.紹興酒がないので頼んだ白酒は,高粱の香りが高く,悪くなかった.
帰りのプノンペン空港はプライオリティパスで Plaza Premium Lounge に入る.酒のチケットを二枚貰ったが,渡す必要もなく飲めた.食事コーナーは麺から点心まで充実している.ほか,シャワーやマッサージコーナーがあり,時間があればより満喫できたのだろう.
22:20, ANA 搭乗.B787. Wifi あり.日本着は 6:40 AM. 寝なければ….
午前と午後に仕事.
間で昼は Chiyoda という蕎麦屋で鰻とろろ蕎麦を食った.何だか和食ばかり食っている.鰻は表面は香ばしく,中はジューシーで,日本のスーパーで売っているものよりうまいのではなかろうか.蕎麦も腰がある.
仕事のあと時間が余ったので,クラタペッパーへ行った.内戦で滅びたカンボジアの胡椒農園を再興した方の店だ.カンボジアの胡椒は世界で一番おいしいと言われていて,と随所に書かれているのだが,出典は今ひとつ分からない.
しかし前回来たとき食べたカンボジアの胡椒は,確かに味わい深く鮮烈な香りが印象的であった.
店員が,香りを飛ばさないために火を通した後に加えるといい,などと説明する.
Ripe pepper (完熟胡椒: 完熟した赤い実の胡椒) はここのウリで,レーズンのようだと言っていた.僕も嗅いでみたが,ねっとりとした香りがした.
他に緑胡椒の酢漬けも置いている.これは餃子,ハンバーグ,ポテトサラダなどに加えてもいいし,酢だけでドレッシングを作ってもいいと言っていた.
胡椒の佃煮は白ご飯にも,卵かけご飯にも合うそうだ.
土産を買う.
酢漬け $4 <- 日本では入手出来ないのでお土産に好適
胡椒クッキー $10
茶 $4
それからイオンモールに行った.5 階建ての大きな建物で,中はほとんど日本である.
土産物コーナーで買い足した後に甘く煮たバナナを食った.$1.25 で小さいものが 7 つ.表面にはココナッツ.果物らしく少し酸味があり,甘さも控えめなのであっさりとしてはいるのだが,いかんせん量が多い.残すのも気が引けたので意地になって口に押し込んだ.
最後にロシアンマーケットへ.本来はトゥールトンポンという.1980 年代にはこの辺りで駐在員といえばロシア人であったが,そのロシア人に人気のマーケットだったそうだ.
内部は薄暗く,衣類やスパイス,食料などを売っている,いわゆるローカルなアジアンマーケット.
完熟胡椒も売っていて 2 パックで 1 ドル.当たり前だがクラタペッパーと比べるとだいぶ安い.目の前で挽いてくれたものは鮮やかな香りがした.
出口のところで同僚が揚げた魚練り製品を買った.一本 1000 リエル,25 円程度.味の方は同僚曰く「まぁまぁ」
夕食は Yi Sang なる広東料理.アーモンドホテルというところの中にある.エビのアーモンド炒め,空芯菜炒め,アヒルの卵と豆腐の炒め物,辛い牛の炒め物,カシューナッツと鶏肉の炒め物,シーフード炒飯,焼きそばなど頼む.炒め物ばかりであるが,どれも美味かったので文句はない.紹興酒がないので頼んだ白酒は,高粱の香りが高く,悪くなかった.
帰りのプノンペン空港はプライオリティパスで Plaza Premium Lounge に入る.酒のチケットを二枚貰ったが,渡す必要もなく飲めた.食事コーナーは麺から点心まで充実している.ほか,シャワーやマッサージコーナーがあり,時間があればより満喫できたのだろう.
22:20, ANA 搭乗.B787. Wifi あり.日本着は 6:40 AM. 寝なければ….
0 件のコメント