20131019 馬は九十九里で波を蹴散らす
【九十九里浜】
数年前,たまたま近くで 3 日で取れるということを知ったので 5 級を取得して以来,時々馬に乗っている.資格や競技より,気楽に外乗するのが好みである.
なので,外乗をできる乗馬クラブはたまに調べてみるが,今回訪れた "サンシャイン・ステーブルス" は,浜辺で外乗が出来る数少ない乗馬クラブである.
http://www.sunshine-st.com/riding/index.html
東京の東の端から約一時間半,京葉道路を経由し,千葉東金道路を東金 IC で降り,しばらく一般道 (東金道路: 国道126 号線) を走り,東金九十九里有料道路を通り,九十九里出口で降りる.ここにある「サンライズ九十九里」は国民宿舎とは思えない充実した施設で,今回も宿泊を検討したが,満室であった.
http://www.sunrise99.jp/
サンライズ九十九里を左折し,県道 30 号,九十九里ビーチラインは,別名 "焼きはまロード" とも呼ばれ,焼き蛤を食べさせてくれる店が並ぶ.残念ながら今回は,時間の都合で諦めた.
九十九里倉庫 http://h-t-company.com/
浜茶屋 向島 http://www.99beach.com/restrant/mukoujima/
古民家食堂 もちづき http://r.gnavi.co.jp/gc4w100/
遅めの昼食は「よし乃寿し」で上寿司1500円也を頂いた.時間の無い時は,江戸のファストフードは便利.
http://r.gnavi.co.jp/kerct6tu0000/
ぎりぎりでサンシャインステーブルスに駆け込んだ.
今日はアクアという牝馬に騎乗.前半は馬場を借りて,常歩から速歩にスピードをあげていく.前回お借りしたサクラという牝馬は,初心者の僕のことを騎手と認めてくれず,鞭にもほとんど反応しなかったのだが,今日のアクアは申し訳ないぐらいよく走ってくれた.軽速歩といって,速歩の際,馬の動きに合わせて腰を動かす歩法があるが,これは中腰で立ったり座ったりするので,僕は内腿が筋肉痛になりがちである.
遠くに海を見ながら,駈歩とした.馬とともに僕の息も上がってくる.サクラと比べ,アクアの方が活動的なのか,従順なのか.
前回は快晴であった空は今にも雨が降り出しそうな不穏な気配である.
サンシャインステーブルスは浜辺で撮影などする時のステジオとしても営業しているくらいで,九十九里浜の中とさえ言える位置にある.
馬場を出て砂地を少し歩くと,小さな藪がある.一瞬遮られた視界が再び開けた時,目の前には広大な太平洋が横たわる.
波は高く,風が頬を打つ.自分の中に眠る野生が呼び覚まされるような錯覚に陥る.走り出したい衝動に駆られるが,大人しくサンシャインの方の後ろをついて行く.
カモメが波打ち際でホバリングしている.お前もこのザワザワした空気を感じるのだね.
乗馬の後は,白子温泉の宿へ向かった.
思わずケチって有料道路を避けたところ,一般道からは海が見えないことに気づいた.敵もさるもの,いや敵など別に存在しないのだが.
青松庭白砂は,クラシックな建物の宿であるが,風呂は最近リニューアルしたようで新しい.荒れる海を見ながら浸かる露天風呂は,落ち着かない.
食事は宿泊費を考えると,満足と言って良い.
部屋からも海が見える.窓を打つ風の音に,波を蹴散らす馬を夢見て微睡んだ.
0 件のコメント