20220406 働く、食う、働く
【カンパラ~ジンジャ@ウガンダ】
昨日の晩は疲れて早めに寝たので、今朝は 4:00 に起きて仕事。
朝食は昨日のアジアンレストランでブッフェだった。
焼きバナナや砂肝の煮物など。
アフリカンティーと書いてあるから、何かと思ったら、生姜の効いた甘くないチャイだった。後で聞くと、普通はこれに自分で砂糖を混ぜて味を調節するらしい。
焼きバナナは「ゴンジャ」という。
よく主食として食べられる、マッシュドバナナは「マトケ」。
Fairway Hotel:★★★☆☆(無難なホテル)
朝食後も仕事。
今回、ちゃんとした服を持ってくるのを忘れたので、昼休みにアカシアモールというショッピングモールに行き、ジャケットを購入した。
現地の人に聞くと、この辺りは治安がいいそうだ。
昼食はアカシアモールの目の前にあるレバノン料理屋「Meza & Salt」でシャワルマサンド 13000 シリング(約 460 円)を頂いた。
ドネルケバブをラップサンドにした感じ。パレスチナで時々食べていた。この店では、甘辛いソースかニンニククリームを付けて食べる。
牛肉と鶏肉のミックスを頼んだのだけど、牛肉が臭めで、ソースと合う。
アフリカンティーは、朝食のものより生姜の味は弱い。
Meza & Salt:★★★☆☆(美味しいけど、シャワマサンド、どこで食べても美味しいからなぁ)
午後も仕事。
夕方会議を終えて、車で東方、ジンジャへ向かった。
明日、東部のソロチへ行くので、途中まで行っておくのだ。
夕方で道が混んでいると言うので、最短距離ではなく、北を迂回する道を進んだ。秋葉原から新宿まで、総武線ではなくて山手線で行く感じ。
時々、道沿いに平家の家が密集する。
ホテルは Nile village。ベッドの周りにある薄いカーテンは、蚊帳。
夕食はホテル内のレストランで食べた。
鶏のスープとポショ (とうもろこしの餅)30000 シリング、地ビール Nile Special 6000 シリング、地ビール「CLUB」6000 シリング。
スープとポショは、あっさりとした味で、疲れた体に優しい。
現地の人は富裕層は中学校から寮に入るが、学校の給食はポショが基本だと言う。安いから。いわゆるとうもろこしの香りは弱く、米の餅のように癖がないので、どんな食べ物にも合いそう。
今日は会議が多くて、ちょっと頭を使った。明日は僕の好きな現場仕事なので、ちょっと嬉しい。
0 件のコメント