20220409 働く休暇も、所詮は休暇

【カンパラ@ウガンダ】

朝食はソーセージとベイクドビーンズ(煮豆)、ミニエッグ・ベネディクトなど。英国風。



午前のミーティングは長引き、昼はケンタッキーのラップサンドを齧りながらミーティング継続。

ミーティング後、同僚に誘われて、雑貨屋に行った。日本人オーナーが経営しているビルに入っていて、二階には和食レストラン Yamasen がある。Fairway ホテルから Uber で 15000 シリング。
布製品や食品など売っている、オッシャレーなスペース。建物は日本のグッドデザイン賞を取ったらしい。オーナーは京都の料亭で働いていたけれど、店をたたんでこのビルを始めたのだという。彼に一体何があったのだろう。
僕はウガンダティーを買った。



更に Uber でルゴゴモール(ショッピングモール)へ。
Game はコストコみたいな大量買いの店、Banana Boat はアフリカン雑貨の店、Carrefour はスーパー。


薬局で Deet 30% (日本ではあまり売ってない。長時間使える)の虫よけを買おうと思ったが、売っていなかった。しまったなぁ.現地ならすぐ買えると思っていたのに。

Game で電池、Carrefour でウガンダ・ジン Uganda Waragi 350 mL 10600 シリング(約 370 円)とイカリジン(虫よけ)を購入。日本で買ったイカリジンは、6-8 時間有効なのに、今日買ったものは 4 時間しかもたない。日本にいるときにアマゾンで 30% ディート買っておけばよかった。くっそー。

夕食は職場の人と「Kololo」で火鍋。
各人が一人鍋で、好きなスープを選べるので、僕は辛いスープとピクルスのスープを選んだ。あとは肉と野菜と豆腐とキノコと春雨をぶちこんで、食すのみ!辛いスープはかなり辛い。辛い。うまい。辛い。うまい。


僕、普段、職場の人と余り話さないんだけど、たまに話すと、これはこれでいいものだと思う。ソーシャルキャピタル(社会的つながり)を強くすることで、幸福感が高くなる部分もあるしねぇ。

にほんブログ村: クリックお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界の秘境へ

0 件のコメント

Random Posts

3/random/post-list